Rechercher dans ce blog

Showing posts with label . Show all posts
Showing posts with label . Show all posts

Tuesday, December 7, 2021

英政府、水際対策で全ての渡航者に渡航前検査の再導入を発表(英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

英国政府は12月4日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染拡大を受け、イングランドに渡航する12歳以上の全ての人に、入国前48時間以内のPCR検査または迅速抗原検査の陰性証明の提示を義務付けることを発表した(プレスリリース外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)。同措置は、12月7日午前4時から適用され、ワクチン接種完了者(注1)も対象となる。これまで日本からの渡航者でワクチン接種完了者は、10月4日から渡航前検査が免除されており、政府は徐々に免除対象国を拡大していたが(2021年9月21日記事2021年10月11日記事2021年10月29日記事参照)、今回全ての渡航者に再導入されることとなった。スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの自治政府も、イングランドと同様の措置をとることを発表している。

英国政府は11月27日、国内でオミクロン型変異株の感染者が同日確認されたことを受け、既に水際対策を強化していたが(2021年11月30日記事参照)、今回はその追加措置となる。

また、政府は同発表の中で、ナイジェリアを12月6日午前4時から高リスク国にするとした。6日時点で、高リスク国は11カ国(注2)となった。なお、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの自治政府もイングランドと同様の措置をとることを発表している。

英国政府は、今回の追加措置は、国内でのオミクロン型変異株のさらなる感染拡大を防ぐための一時的な措置で、12月20日に全ての一時的な措置について、その必要性と妥当性を再度検討するとしている。

サジード・ジャビド保健相は12月6日、英国国内のオミクロン株の感染者数は、同日時点でイングランド261件、スコットランド71件、ウェールズ4件の計336件と、議会でコメントした。

(注1)「ワクチン接種完了者」の定義は2021年9月21日記事2021年10月11日記事英国政府サイト参照外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます

(注2)12月6日時点で、高リスク国(レッドリスト)は、南アフリカ共和国、ボツワナ、エスワティニ、レソト、ナミビア、ジンバブエ、アンゴラ、マラウイ、モザンビーク、ザンビア、ナイジェリアの11カ国。

(宮口祐貴)

Adblock test (Why?)


英政府、水際対策で全ての渡航者に渡航前検査の再導入を発表(英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
Read More

30年前の「シーマ」がなぜカッコよく映るのか 伊藤かずえさんの愛車復元 日本中が反応(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

30年前の「シーマ」がなぜカッコよく映るのか 伊藤かずえさんの愛車復元 日本中が反応(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
30年前の「シーマ」がなぜカッコよく映るのか 伊藤かずえさんの愛車復元 日本中が反応(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More

14年前の京都精華大生殺害事件 漫画動画で情報提供呼びかけ|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

14年前に京都市の路上で大学でマンガを学んでいた当時20歳の男子学生が何者かに刃物で刺されて殺害された事件についての情報提供を呼びかけるため、警察が事件を題材に描かれた漫画をもとに動画を制作し、インターネットで公開しました。

平成19年1月、京都市左京区の路上で京都精華大学マンガ学部1年だった千葉大作さん(当時20)が若い男に刃物で胸などを刺されて殺害されました。
犯人は今も逮捕されておらず、警察は情報提供を呼びかけようと事件についてまとめた動画を制作し、インターネットの「YouTube」で7日から公開しています。
14分の動画は、当時、千葉さんを指導していた大学講師で漫画家の左草晃さんが描いた漫画をもとに制作され、事件は夜間、▼見通しのよい道路で起き複数の目撃者が犯人らしき男を確認していたことや▼男は上半身をゆする独特の身ぶりでののしっていたことが伝えられています。
また、笑顔が印象的だったという千葉さんの優しい人柄や漫画家になる夢に向かって努力していたことも紹介しています。
警察は、有力な情報を提供した人に最高で300万円の懸賞金を出すことにしていて、これまで1200件以上の情報が寄せられましたが有力な情報はまだないということです。
情報提供は下鴨警察署の捜査本部、フリーダイヤル0120−230−663で受け付けています。

Adblock test (Why?)


14年前の京都精華大生殺害事件 漫画動画で情報提供呼びかけ|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp
Read More

就職人気企業ランキングをコロナ前と比較:コロナ前は、JTBグループなど「旅行・レジャー」がトップ10に3社ランクイン。コロナ禍は「自宅で楽しむエンタメ」が順位を伸ばす。1位はいずれも伊藤忠商事。 - PR TIMES

▽「就職人気企業ランキング(2023年卒対象・2021年調査)」の詳細はこちら
https://service.gakujo.ne.jp/data/recruit/ranking/2023?utm_source=prtimes&utm_campaign=211207&utm_medium=prtimes

【TOPICS】
(1)トップはコロナ前・コロナ禍ともに、伊藤忠商事
(2)コロナ前は「旅行」「レジャー」がトップ10に3社ランクイン
(3)コロナ禍は「自宅で楽しめるエンタメ」が順位を伸ばす
(4)食品メーカー・消費財はコロナ前・コロナ禍ともに根強い人気を誇る


(1)トップはコロナ前・コロナ禍ともに、伊藤忠商事
総合ランキングのトップは、コロナ前・コロナ禍ともに伊藤忠商事となっています。最近では、新型コロナウイルスの影響で売上・利益を減らす企業が多かった中、情報・金融部門の好調などもあり、純利益で5年ぶりに商社首位に返り咲いたことがニュースとなりました。伊藤忠商事は、2020年卒の調査以降、4年連続でトップの座を獲得。4年連続の総合トップは、ANA(全日本空輸)(2016年卒~2019年卒のランキングにて1位)以来2社目で、人気の高さが伺えます。

(2)コロナ前は「旅行」「レジャー」がトップ10に3社ランクイン
コロナ前(2019年)の調査では2位のJTBグループを筆頭に、エイチ・アイ・エス(H.I.S)(現・エイチ・アイ・エス(HIS))、オリエンタルランドがトップ10にランクイン。「旅行」「レジャー」が人気を集めていたことが分かります。コロナ禍(2021年)の調査では、31位にJTBグループがランクインしているものの、「旅行」「レジャー」は軒並み順位を下げる結果となりました。2021年に入っても緊急事態宣言が断続的に発出され、海外からの人の流れも、国内での都道府県をまたぐ移動も制限されたことが影響していると言えます。

(3)コロナ禍は「自宅で楽しめるエンタメ」が順位を伸ばす
2位に講談社、3位に集英社がランクイン。漫画・アニメブームに加え、講談社は「転生したらスライムだった件」「進撃の巨人」などの電子コミックとアニメ化などの権利ビジネスが好調となっています。集英社は「鬼滅の刃」が大ヒットしました。「あつまれ どうぶつの森」が大ヒットした任天堂が5位に入るなど、「自宅で楽しめるエンタメ」である「出版」や「ゲーム」の人気が高くなっていることが分かります。

(4)食品メーカー・消費財はコロナ前・コロナ禍ともに根強い人気を誇る
2021年調査では、4位のアサヒ飲料を筆頭に、味の素、ロッテがトップ10にランクイン。トップ10のうち「食品」が3社を占めていました。2019年調査でも、味の素とアサヒ飲料の2社がトップ10に入っています。また資生堂は、2021年調査で10位、2019年調査で7位に入るなど、「消費財」も根強い人気を集めていることが分かります。

■調査概要(2021年調査)
調査対象:2023年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生
調査方法:(1)あさがくナビ登録学生へE-MAILにて告知。Web上の入力フォームによる回収。
     (2)弊社主催のイベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査及び回収。
調査期間:2021年4月1日(木)~2021年10月31日(日)
回答方法:選択式(最大5社)
有効回答:8,249名 

■調査概要(2019年調査)
調査対象:2021年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生
調査方法:(1)あさがくナビ登録学生へE-MAILにて告知。Web上の入力フォームによる回収。
     (2)弊社主催のイベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査及び回収。
調査期間:2019年6月1日(土)~2019年12月7日(土)
回答方法:選択式(最大5社)
有効回答:6,574名

■「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」とは
会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1の新卒採用サイト。「あさがくナビ2023 インターンシップサイト」は、2021年4月よりオープンし、2021年6月からインターンシップエントリーを受け付けます。朝日新聞社とともにコンテンツを提供。「あさがくナビ2022 グランドサイト」は、2021年4月時点で約14,000件を掲載しています。新卒学生の3割が3年以内に離職するともいわれる中、「あさがくナビ」は「スカウト」と「職種別掲載」で企業にマッチする優秀人材の採用を促進するサイトとして構成しています。テレワークの普及・定着で注目が高まる“ジョブ型採用”を可能にする、職種別掲載機能を実装するなど、マッチング精度のさらなる向上に取り組んでいます。また、朝日新聞のその日の記事から社会や業界に関してのトピックスを就活目線でわかりやすく解説した「今日の朝刊」など、就活ノウハウだけでなく、社会や世の中を知るためのコンテンツを提供しています。
https://service.gakujo.ne.jp/newgraduate/navi

■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。18年前から「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の「ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1・就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数180万名の「20代専門転職サイトNo.1〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。2021年11月に創業45周年を迎えました。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会/日本就職情報出版懇話会 代表幹事会社]
https://company.gakujo.ne.jp

Adblock test (Why?)


就職人気企業ランキングをコロナ前と比較:コロナ前は、JTBグループなど「旅行・レジャー」がトップ10に3社ランクイン。コロナ禍は「自宅で楽しむエンタメ」が順位を伸ばす。1位はいずれも伊藤忠商事。 - PR TIMES
Read More

Monday, December 6, 2021

『ワンピース』10年以上前の「考察本」は当たっている? 答えあわせで意外な「感動」(マグミクス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

『ワンピース』10年以上前の「考察本」は当たっている? 答えあわせで意外な「感動」(マグミクス) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
『ワンピース』10年以上前の「考察本」は当たっている? 答えあわせで意外な「感動」(マグミクス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More

新興株前引け ジャスダックとマザーズ反発 自律反発狙いの買い - 日本経済新聞

7日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比35円77銭(0.93%)高い3887円08銭となった。東証1部の主力銘柄が堅調に推移し、投資家心理が改善。新興企業株にも買いが向かった。前日まで下げ局面が続いたため、自律反発を見込んだ買いも入りやすかった。

ジャスダック市場の売買代金は概算で229億円、売買高は3696万株。フェローテクマクドナルドシンバイオが上昇した。一方、ハーモニック田中化研は下げた。前日に11月の既存店売上高を発表したセリアも安い。

東証マザーズ指数も反発。前引けは前日比25.66ポイント(2.54%)高い1034.63だった。サイエンスAGRCSなど直近に上場した銘柄に資金が向かった。メルカリなど主力銘柄も買われた。半面、フロンテオGWは下げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


新興株前引け ジャスダックとマザーズ反発 自律反発狙いの買い - 日本経済新聞
Read More

開幕前は降格候補のJ1福岡、終わってみれば過去最高8位、神采配の長谷部監督の秘密(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ

[unable to retrieve full-text content]

開幕前は降格候補のJ1福岡、終わってみれば過去最高8位、神采配の長谷部監督の秘密(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
開幕前は降格候補のJ1福岡、終わってみれば過去最高8位、神采配の長谷部監督の秘密(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ
Read More

トランプ前大統領が目論んだ「大統領選勝利のクーデター計画」の全貌 - ダイヤモンド・オンライン

米国のドナルド・トランプ前大統領米国のドナルド・トランプ前大統領 Photo:James Devaney/gettyimages

トランプ前大統領による
「クーデター計画」

 世界の民主主義大国を標榜する米国で、2020年の大統領選に敗れたトランプ前大統領が選挙結果を覆して権力の座にとどまろうとしていた。つまり、事実上の「クーデター計画」を画策していたことが、上院司法委員会などの調査で明らかになった。

 トランプ氏は自身の計画を支持しないジェフ・ローゼン司法長官代行を解任し、選挙結果の無効を主張していたジェフリー・クラーク司法次官補代理を任命しようとした。

 そしてクラーク氏はバイデン大統領が僅差で勝利した激戦州に対し、バイデン勝利の結果を無効とし、トランプ勝利の判断を下すよう要請しようとしていたのである。

Adblock test (Why?)


トランプ前大統領が目論んだ「大統領選勝利のクーデター計画」の全貌 - ダイヤモンド・オンライン
Read More

公共事業巡り数百万円受領か、前町長を再逮捕へ…「町長の立場悪用した」と供述 - 読売新聞

 山梨県富士川町が発注した公共事業を巡る官製談合事件で、入札時に便宜を図った見返りに金銭を受け取ったとして、県警は7日にも前町長の志村学容疑者(71)(官製談合防止法違反容疑などで逮捕)を加重収賄などの疑いで再逮捕する方針を固めた。

 捜査関係者によると、志村容疑者は2018年7月、町学校給食センター設計業務の指名競争入札で、「綜合建築設計事務所」を経営していた小林一被告(72)(別の同法違反などで起訴)に落札させようと計画。小林被告が指定した業者だけを入札に参加させ、見返りに金銭を受け取った疑いなどが持たれている。

 志村容疑者は調べに対し「町長の立場を悪用した」と供述し、小林被告も金銭の提供を認めているという。

 また、ほかにも複数の公共事業で違法な金銭の授受があったとして、県警は志村容疑者を収賄容疑、小林被告を贈賄容疑で再逮捕する方針。志村容疑者が受け取った総額は数百万円に上るとみられる。

Adblock test (Why?)


公共事業巡り数百万円受領か、前町長を再逮捕へ…「町長の立場悪用した」と供述 - 読売新聞
Read More

中国「アメリカの民主主義」連日非難 “民主主義サミット”前に - TBS NEWS

中国「アメリカの民主主義」連日非難 “民主主義サミット”前に

 アメリカのバイデン政権が9日から開催する「民主主義サミット」を前に、中国がアメリカの民主主義に対する非難を強めています。

記者
 「北京のこちらの会場では、まもなく中国のシンクタンクによる会見が始まろうとしています。テーマは、アメリカの民主に対する10の疑問ということです」

 6日に行われた名門・中国人民大学のシンクタンクの会見。「人々の幸福を高めているのか」などの10の疑問に答える形で、アメリカの民主主義を非難する報告書を発表しました。

中国人民大学 劉元春副学長
 「人類が最も団結を必要としている時に境界線を引き、世界に分断を作り出そうとしている。これに多くの国が不満を持っている」

 この発表の背景にあるのが・・・

ホワイトハウス サキ報道官
 「サミットの目的は、世界中から多様な民主主義の経験を代表する政府を集めることです」

 バイデン政権が9日から開催する「民主主義サミット」。主要なテーマは「人権尊重の促進」などの3つで、日本や台湾など111の国と地域を招待しましたが、中国は含まれていません。これに反発する形で、中国政府は連日、非難を繰り返しているのです。

中国外務省 趙立堅報道官
 「アメリカ式民主は、国内では国民をだますからくりで、国外では覇権主義政策を推進する道具だ」

 この翌日には、中国政府が「中国の民主」というタイトルの白書を発表し、「中国では選挙で選ばれた人民代表は常に国民の監督を受け、次の選挙を待たなくても罷免などができる」と優位性を主張。さらに、5日には中国外務省が「アメリカの民主状況」と題した文章で、大統領選挙などで高額の運動資金が使われ、「金権政治」に陥っていると指摘しました。

北京市民
 「アメリカは資本主義のための民主主義で、中国は人民のための民主主義だ」
 「銃撃事件も多く、人種差別もあるアメリカに民主主義はない」

 共産党系メディアでも連邦議会襲撃事件の写真や風刺画を使い、アメリカの民主主義を非難するキャンペーン報道が連日行われている中国。しかし、香港では民主派の立法会議員の議員資格がはく奪されたり、民主派団体が次々と解散に追い込まれたりしていて、欧米から批判を浴びています。

 中国としては「中国式」民主主義を前面に出し、アメリカの民主主義の問題点を非難することで、自らの正統性を示す狙いがあるとみられます。

Adblock test (Why?)


中国「アメリカの民主主義」連日非難 “民主主義サミット”前に - TBS NEWS
Read More

ヒグマ、同性婚、北方領土…北海道の「境界」連載前、若手記者座談会 - 朝日新聞デジタル

 朝日新聞北海道報道センターは連載企画「ボーダー2.0」を年末年始に掲載します。

 2021年、私たちは北海道を拠点に取材をするなかで、「境界」を感じさせるさまざまな出来事に出合いました。

 たとえば、人間とヒグマの暮らす境界。ヒグマに襲われた死傷者数は過去最多となりました。互いに領域を侵せば被害が出ます。共存のためには適切な線引きが必要です。

 差別が生んだ境界もあります。「障害者は子どもを産むべきでない」という差別思想が生んだ旧優生保護法により、かつて全国で多くの人が不妊手術を強制的に受けさせられました。その不法を問う裁判が、札幌をはじめ全国で続けられています。

 そして、昨年から世界を覆い続けるコロナ禍。人と人との間に見えない壁ができてしまったように私たちには感じられます。

 私たちを隔て、分断する境界。その性質は多様です。

 タイトルには境界を意味する英語「ボーダー」とバージョンアップを示す「2.0」を組み合わせました。

 連載を通じて、そうした境界の今を探るとともに、問題解決に何が必要か、望ましい境界の未来を模索します。

(「ボーダー2.0」は朝日新聞デジタルと北海道版に掲載する予定です)

最後に読者アンケートのお知らせがあります。お答えいただいた方から抽選で図書カード2千円分を差し上げます。

若手記者3人、狙いを話し合う

 「ボーダー2.0」を企画した若手記者3人が、今年の北海道のニュースを振り返り、連載に込める狙いについて話し合った。

 川村 一番印象に残っているのは、6月に札幌市東区の住宅街に現れたヒグマだ。当日の朝、先輩から「住宅街に出たから現場に向かって」と電話があり、信じられなかった。射殺の現場に居合わせ、銃声を間近で聞いた。襲われた市民もいたので「もう大丈夫」とほっとした半面、「殺してしまってごめんね」という悲しみもこみ上げた。

ヒグマを山に返すのは非現実

 平岡 襲われた男性に会い、傷口を見て恐怖を感じた。それでも射殺の様子を伝えるテレビ中継にはショックを受けた。あのヒグマを殺さず山に返す方法はあるのか、大学教授らに取材したが、現状では非現実的な発想だと知った。教授らには「住宅街に来させない方法を追求すべきだ」と説かれた。

 佐野 北海道で車を運転していて何度かキツネなどの動物をひきそうになった。動物たちに「ここは来ちゃだめだよ」と言えたらどんなに楽だろう。自然豊かな北海道ならではの共生の課題がある。

若手記者3人の経歴

佐野楓(25) 宮城県出身。入社3年目、今年4月に札幌赴任。札幌市政担当 平岡春人(24) 東京都出身。入社3年目、今年4月に札幌赴任。警察・司法担当 川村さくら(24) 福岡県出身。入社2年目、札幌は初任地。警察・司法、高校野球担当

北方領土、泳いで渡ってきたロシア人

 平岡 8月に国後(くなしり)島からロシア人男性が泳いで渡ってきたのにはびっくりした。

 佐野 北方領土は遠い存在のように感じていた。対岸の標津(しべつ)町まで約20キロと知り、そんなに近いのだと思い知らされた。

 平岡 その男性は朝日新聞の取材に「日本へのビザなし交流に応募したが認められなかった」と話した。日本が領土と主張する島なのに、元島民を含め簡単に行き来できないのが現実だ。

 川村 3月には同性婚訴訟の判決があった。札幌地裁が、同性どうしの婚姻を認めない民法や戸籍法の規定は違憲だと、全国で初めて判断した。地裁から出てきた原告や弁護士らが、性的少数者の運動の象徴になっている虹色の旗のもとで喜び合う光景は一生忘れない。

 佐野 判決は前任地で心待ちにしていた。様々な価値観を認め合える社会に変わっていけばと期待を感じた。

 川村 大学時代に「自分には同性のパートナーがいる」とふつうに話す人がいた。私たちの世代にはそういうオープンな雰囲気がある。でも長く闘ってきた当事者の話を聞くと、世の中にはまだ根深い差別が残っているのだと痛感する。

性的少数者への認識、世代間で差

 平岡 性的少数者に対する認識は世代間で差があると感じる。以前、「ゲイは気持ち悪いしエイズを広めたから嫌い」と年長の知人が偏見に満ちた言葉を平然と話すのを聞いて、がくぜんとした。今年の朝日新聞の世論調査でも、同性婚を認めるべきだと答えた人は若年層ほど多かった。差別の解消に自分たちの世代ができることは大きいはずだ。

 川村 いずれの出来事にも感じるのは「境界」や「壁」の存在だ。人間と動物の暮らす境界、領土の境界、結婚の壁――。

 佐野 10月に町長選があった寿都町では「核のごみ」を巡って町が賛成派と反対派に分断された。北海道はアイヌ民族の土地を奪って開拓した歴史があり、アイヌ民族への差別の問題は今も根深い。

 川村 コロナは最たる例だ。人と簡単に会えなくなり、「壁」が生まれた。歓楽街やライブハウスなど、いまだに偏見に苦しむ場所もある。札幌の繁華街ススキノに行くことへの偏見から「36号線を渡るな」という言葉も聞かれた。

 平岡 ワクチン接種が進んで感染者が減り、人出は戻りつつあるが、多人数で集まることには今も抵抗感が残る。

ススキノで働く人々から元気もらう

 佐野 常にコロナを意識せざるを得ず、閉塞(へいそく)感を感じてしまう。そんななかススキノの取材などを通じて、苦境や偏見を乗り越えようと耐えて働く人々の姿には元気をもらった。

 川村 連載では「境界」や「壁」が私たちの生活にどんな影響を与え、問題解決のために何が必要かを探りたい。

 平岡 自分たちの問題意識を出発点に、新聞離れが進む若者層にも響くような記事を届けたい。

 佐野 新聞は情報を一方的に伝えがちだが、私たちが届ける記事が、読者にとって本当に必要なのかわからなくなることがある。記者と読者との間にギャップが生まれてはいないか。それを少しでも埋めるために、読者の考えに耳を傾けていきたい。

あなたにとっての「境界」をお聞かせください

 連載企画「ボーダー2.0」を始めるにあたり、読者の皆様に「境界」に関するアンケートを実施します。お聞きしたいのは次の2問です。

 ①2021年のニュースの中で「境界」の存在を感じたのは何ですか

 ②あなたがふだん感じる「境界」はどんなことですか。また、それはどんな時に感じますか

 抽選で10人に図書カード2千円分を差し上げます。インターネットの専用ページ(http://t.asahi.com/wlab別ウインドウで開きます)で受け付け、朝日IDの登録(無料)が必要です。締め切りは12月22日です。

 アンケート内容は記事で紹介することがあります。また、記者が取材のために連絡することがあります。

Adblock test (Why?)


ヒグマ、同性婚、北方領土…北海道の「境界」連載前、若手記者座談会 - 朝日新聞デジタル
Read More

クリスマスを前にケーキ用など いちごの収穫盛ん 豊郷町|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp

クリスマスを前に滋賀県豊郷町では、ケーキ用などに出荷されるいちごの収穫が盛んに行われています。

豊郷町の「市川農場」では、およそ1500平方メートルの農業用ハウスで、強い甘みが特徴のいちご、「章姫(あきひめ)」を11年前から栽培しています。
いちごの収穫は、先月下旬から始まり毎朝6時ごろから摘み取りの作業が行われています。
農家の人はいちごの大きさや色づきを確認しながら一つ一つ丁寧に手で摘み取っていました。
ことしは9月に苗を植えたあと天候に恵まれて順調に育ち、甘みや大きさも例年以上に仕上がっているということです。
今月の生産量は、クリスマスや年末年始の需要を見込んで900キロを予定していて、滋賀県内を中心に関西の百貨店などに出荷されます。
農家の市川健治さんは、「ことしは出来がいいのでクリスマスやお正月に家族みんなで食べてもらえたらうれしいです」と話していました。
いちごの収穫は、今月中旬にピークを迎え来年6月まで続きます。

Adblock test (Why?)


クリスマスを前にケーキ用など いちごの収穫盛ん 豊郷町|NHK 関西のニュース - nhk.or.jp
Read More

五輪金メダルの野球 稲葉前監督にコミッショナー特別賞 - NHK NEWS WEB

プロ野球の特別表彰が発表され、東京オリンピックの野球で、日本代表を金メダル獲得に導いた、稲葉篤紀前監督にコミッショナー特別賞が贈られました。

NPB=日本野球機構は6日、今シーズンの特別表彰を発表し、この中で東京オリンピックの野球で、日本代表を金メダル獲得に導いた手腕をたたえ、稲葉篤紀前監督にコミッショナー特別賞を贈りました。

また、セ・パ両リーグの特別表彰も発表されチームをリーグ優勝に導いたヤクルトの高津臣吾監督と、オリックスの中嶋聡監督に最優秀監督賞が贈られました。

さらに、阪神とロッテでプレーし現役を引退した鳥谷敬選手にセ・リーグの功労賞。

日米でプレーし、現役を引退した西武の松坂大輔投手に、パ・リーグの功労賞が贈られました。

また、プロ野球新記録となるシーズン最多50ホールドをマークした、ヤクルトの清水昇投手と、今年4月にショートとして、通算1778試合の出場を果たしプロ野球最多記録を更新した巨人の坂本勇人選手に、セ・リーグの特別賞が贈られました。

Adblock test (Why?)


五輪金メダルの野球 稲葉前監督にコミッショナー特別賞 - NHK NEWS WEB
Read More

クルツ前首相の政界引退表明により、新政権が大幅な内閣改造へ(オーストリア) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

オーストリアのセバスティアン・クルツ前首相は12月2日、政界からの引退を発表した。クルツ氏は10月に、汚職疑惑のため首相を辞任したが、その後も国民党(中道右派)の党首と議員団長の職務を続けていた(2021年10月12日記事参照)。この状況がいつまで続くか、報道陣や政治の専門家の間で注目されていたが、突然の引退表明は政界や国民に衝撃を与えた。クルツ氏によると、きっかけは長男の誕生で、「政治以外の美しいもの、重要なものがあることに目覚めた」と述べているが、汚職事件に係る検察の捜査が続く中、首相としての復帰が非現実的となったことも、その決断に影響を与えたとの見方が強い。

クルツ氏は「政界の風雲児」といわれ、23歳で国民党青少年団体の団体長、25歳で外国人統合担当副大臣、27歳で外相を務め、2017年に31歳で国民党党首に就任した。同年10月の議会選挙でクルツ氏率いる国民党が圧勝し、クルツ氏が極右の自由党との連立を組み、欧州最年少の首相に就任した。

2019年に連立パートナーの自由党のスキャンダルのために連立が崩壊し、クルツ氏に対する不信任案が可決された(2019年5月28日記事参照)。しかし、2019年9月に行われた議会選挙で国民党は大差で第1党の座を維持し、2020年1月に中道左派の緑の党との連立により第2次クルツ内閣が発足した(2020年1月10日記事参照)。発足間もなく、新型コロナウイルスの感染拡大により、政府は主に新型コロナウイルス対策に追われていた。検察は2021年5月に、汚職疑惑のためクルツ氏に対する捜査を開始し、国民党本部、首相官邸、財務省で家宅捜索が行われた。クルツ氏と同氏に近い数人が2016~2018年に、同氏に有利な世論調査と好意的な新聞記事を掲載させるために公金を支出した疑いで、クルツ氏は2021年10月に辞任を余儀なくされた。

ネハンマー内務相、新首相に就任へ

クルツ氏の引退は、連立政府の国民党内で激震を起こした。クルツ氏の引退表明から数時間後には、ゲアノット・ブリューメル財務相も政界を引退すると発表し、アレクサンダー・シャレンベルク首相も辞任の意向を示した。

12月3日に開催された国民党の緊急幹部会で、カール・ネハンマー内務相が新党首に選ばれ、首相のポストも引き継ぐことが決定された。ネハンマー新首相の就任に伴い、国民党側の閣僚も大幅に入れ替わることになる。気候保護省の副大臣を務めたマグヌス・ブルンナー氏が財務相、グラーツ大学のマルティン・ポラシェク学長が教育・科学・研究相、ニーダーエースタライヒ州議会のゲアハルド・カルナ―副議長が内務相、国民党青少年団体のクラウディア・プラコルム団体長が青少年担当の副大臣に任命されるほか、シャレンベルク首相が外相に復帰する見通し。

クルツ氏の首相辞任以降、国民党と連立パートナーの緑の党との関係は緊張が続いているが、前倒し総選挙が両党にとって有利な結果をもたらす可能性がないため、連立政権を引き続き維持するとみられる。ウェルナー・コグラー副首相(緑の党党首)は、国民党側の内閣再編について「今までネハンマー内務相と協力してきたので、これから首相としてもよい実務関係を構築できる。税制改革、法制改革、気候保護への投資など、重要な目標があるので、来週初めから新内閣が仕事に取り組めること期待している」と述べ、支持を強調した。ネハンマー新首相はアレクサンダー・ファン・デア・ベレン大統領による任命を経て、正式に就任の予定。

(エッカート・デアシュミット)

Adblock test (Why?)


クルツ前首相の政界引退表明により、新政権が大幅な内閣改造へ(オーストリア) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
Read More

Sunday, December 5, 2021

米CDC、入国前の感染検査要件を「出発前1日以内」に短縮、12月6日発の便から(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

記事に関するお問い合わせ

ジェトロ海外調査企画課
Tel:03-3582-3518
E-mail:j-tanshin@jetro.go.jp

ジェトロ・メンバーズに関するお問い合わせ

  • Tel:03-3582-5176 (平日9時~12時/13時~17時)
  • E-mail:jmember@jetro.go.jp

Adblock test (Why?)


米CDC、入国前の感染検査要件を「出発前1日以内」に短縮、12月6日発の便から(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
Read More

菅前首相が沖縄入り、名護市長らと会談…「沖縄問題にライフワークとして取り組む」 - 読売新聞

 自民党の菅前首相は5日、沖縄県恩納村を訪れ、名護市の渡具知武豊市長ら県北部にある12市町村の首長らと会談した。菅氏は官房長官や首相として、沖縄振興や基地負担の軽減に取り組んだ経験があり、引き続き全力を挙げる意向を示した。

 4日に沖縄入りした菅氏は5日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設工事が進む名護市辺野古周辺の3区長とも意見交換した。渡具知氏が再選を目指す来年1月の名護市長選に向け、テコ入れを図る狙いがある。会談後は自らが整備に尽力した国道などを視察した。

 菅氏は視察後、記者団に対し、名護市長選では、辺野古移設の是非は争点にならないとの見方を示した。今後の自らの政治活動については、「一議員として沖縄問題にライフワークとして一生懸命取り組んでいきたい」と述べた。菅氏は11月に党沖縄振興調査会の特別顧問に就いた。

Adblock test (Why?)


菅前首相が沖縄入り、名護市長らと会談…「沖縄問題にライフワークとして取り組む」 - 読売新聞
Read More

35年前のタイムカプセル、児童の夢を発掘…「小説家になり有名に」「田園調布のプール付きの家」 - 読売新聞

 東京都葛飾区の東立石地区で、35年前に地元住民や子どもたちが埋めたタイムカプセルが掘り起こされた。町会の祭りや旅行の写真に加え、区立本田小学校の児童が将来の夢を書き込んだ寄せ書きも見つかり、発掘作業に参加した住民たちは、当時を懐かしみながら昔話に花を咲かせていた。一部は東立石地区センターで今月中旬から公開するという。

 タイムカプセルは1986年11月、同地区の8町会でつくる「東立石地区連合町会」の設立20周年を記念し、区立かわばた公園に埋められた。未来を担う子どもたちにも参加してもらおうと、町会のほかに地元の小中学校も加わり、思い出の品を持ち寄ったという。

 新型コロナウイルス禍で延期されていた掘り起こしイベントは11月下旬に行われ、住民ら約15人が見守る中、公園の花壇からタイムカプセルが取り出された。

 近くの東立石地区センターで開封され、本田小6年の児童による寄せ書きには「小説家になって、世界的に有名になりたい」「田園調布のプール付きの家に住みたい」といった夢や、流行していたテレビ番組のランキングなどがつづられていた。

 立ち会った東立石地区連合町会の堀越克夫会長(81)は「祭りや旅行などの様子を見ると、地域が一体になっていた歴史がわかる」とし、公開を通じて「今は薄れつつある地元のつながりを住民に考えてもらうきっかけにしたい」と話した。

Adblock test (Why?)


35年前のタイムカプセル、児童の夢を発掘…「小説家になり有名に」「田園調布のプール付きの家」 - 読売新聞
Read More

「20年前のドバイのよう。まだまだ開発の余地」 イランからの移住者、輸入ビジネスに活路 - 東京新聞

オマーンの首都マスカットで11月中旬、200種類以上のイラン製品が並ぶシャラファティさんの雑貨店

オマーンの首都マスカットで11月中旬、200種類以上のイラン製品が並ぶシャラファティさんの雑貨店

<「中東のスイス」で生きる オマーンを選んだイラン人(下)>

 オマーンの首都マスカットの中心地区。交差点の角に構えた雑貨店には、床から天井までところ狭しとイラン製品が並ぶ。お茶やお菓子、ナッツや高級スパイス「サフラン」まで、客のニーズにあわせた商品は200種類に上る。

 「店を始めた5年前はイランの店は2軒だけ。今では25軒以上だ」。店主のササン・シャラファティさん(30)が振り返る。近所には旅行会社やキッチン雑貨店、スーパーなどのイラン系の店があふれ、「イラン人が増えると、うちのお客さんも増えて助かる」と笑った。

◆首都72万人のうち約5万人

 人口約72万人のマスカットには5万人近いイラン人がいるとされるが、その多くが2018年に米国の経済制裁が再開されてから移住してきたという。

 マスカットでイラン製じゅうたんを輸入販売するアミール・デフシッドさん(52)は、約20年前にオマーンに来た先駆者。「制裁が始まってから(移住の)大きな波が起きた。イランの状況が相当厳しいのだろう」と、経済制裁の回避が移住を促したとみる。

 オマーンはイランと関係が良好なため、他の湾岸諸国のようにイラン人への風当たりも強くない。他国では審査が厳しい銀行口座の開設や営業許可の取得も、オマーンでは問題なく進む。

 イラン料理店で働くアリ・モンタゼリさん(30)は5年前、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで就労ビザが取得できず、オマーンにやってきた。イラン人移住者が増加する現状を「オマーン人はイラン人を受け入れてくれる。そうした居心地のよさも理由の1つだろう」。

◆食事や文化にも共通点

 イラン人がオマーンを選ぶのは、食事や文化に共通点が多いのも一因だ。オマーン料理には肉や豆の煮込みが多く、サフランで炊いた黄色い米もイラン料理を思わせる。

オマーンの首都マスカットで11月中旬、ビジネスの拡大を狙う精肉輸入業のモハマディさん

オマーンの首都マスカットで11月中旬、ビジネスの拡大を狙う精肉輸入業のモハマディさん

 イラン産牛肉を輸入するサマド・モハマディさん(50)さんも、そこに目を付けた1人だ。「食文化が似ているのは私のビジネスには重要だ」と話し、昨年開いた小売店には、イランから届いた新鮮な牛肉の塊が何本もつり下がる。売れ行きは好調で、「利益が見込めれば本格的に進出する。オマーンは20年前のドバイのようで、まだまだ開発の余地がある」(マスカットで、蜘手美鶴、写真も)

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


「20年前のドバイのよう。まだまだ開発の余地」 イランからの移住者、輸入ビジネスに活路 - 東京新聞
Read More

菅前首相、沖縄・名護市長選に「辺野古争点ならない」 [自民] - 朝日新聞デジタル

自民

山下龍一

 菅義偉前首相は5日、沖縄県の米軍普天間飛行場宜野湾市)の移設先となっている同県名護市の市長選(来年1月23日投開票)について、「(移設の是非は)争点にならない」との考えを示した。同県国頭村で記者団の取材に答えた。

 沖縄県を訪問した菅氏はこの日、移設作業が進む名護市辺野古周辺3地区の区長、名護市長を含む県北部の首長らと面会した。

 その後の記者団の取材に、同市長選について辺野古移設は争点にならないと述べたうえで、「医療や介護など身近な問題についての審判になる」との見方を示した。記者団から「市長選の結果は、移設の賛否への民意を示すか」と重ねて考えを問われると、「そこが焦点にならない。そこはない」などと繰り返した。「(これまで)沖縄問題の責任者として取り組んできた。沖縄問題をライフワークとしたい」とも語った。

 同市長選は、自公政権が支援する現職と、辺野古移設に反対する「オール沖縄」勢力が推す新顔による一騎打ちとなる見通しとなっている。自民党は選挙の結果が今後の移設工事の行方にも影響するとみて、支援態勢を強化している。(山下龍一)

Adblock test (Why?)


菅前首相、沖縄・名護市長選に「辺野古争点ならない」 [自民] - 朝日新聞デジタル
Read More

高齢女性脅し金奪った男逮捕 事件前にも特殊詐欺被害に - www.fnn.jp

国内

高齢女性を刃物で脅し、現金を奪い取った疑いで男が逮捕された。

20代の男は11月、東京・豊島区のアパートに押し入り、「3,000万円あるだろ」などと80代の女性を刃物で脅し、現金およそ7万円を奪った疑いが持たれている。

女性は事件前、特殊詐欺の被害にあっていて、警視庁は口座情報を把握されていた可能性もあるとみて関連を調べている。

Adblock test (Why?)


高齢女性脅し金奪った男逮捕 事件前にも特殊詐欺被害に - www.fnn.jp
Read More

英政府、水際対策で全ての渡航者に渡航前検査の再導入を発表(英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

英国政府は12月4日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染拡大を受け、イングランドに渡航する12歳以上の全ての人に、入国前48時間以内のPCR検査または迅速抗原検査の陰性証明の提示を義務付けることを発表した( プレスリリース )。同措置は、12月7日午前4時から適用され...