Rechercher dans ce blog

Tuesday, June 8, 2021

90%のサメが消える事件が1900万年前に発生、原因不明 - ナショナル ジオグラフィック日本版

フィリピン沖に生息するオナガザメの一種のニタリ。新たな研究により、こうした外洋性のサメは1900万年前に激減していたことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY BEARA CREATIVEM, ALAMY STOCK PHOTO)

[画像のクリックで拡大表示]

 サメは4億年以上にわたり、浅い海から外洋まで、地球上のあらゆる海で暮らしてきた。その間、恐竜が絶滅した6600万年前を含め、少なくとも4回の大量絶滅を乗り越えてきた。

 しかし、今から1900万年前、サメに何らかの大きな事件が起きた。それにより、外洋性のサメが激減、そこから立ち直ることはなかった。

 このサメ絶滅事件に関する初めての研究成果が、2021年6月4日付けで学術誌『サイエンス』に発表された。研究者らが調べたのは、太平洋の海底に堆積していた太古のサメのうろこ。歯状突起と呼ばれるそのうろこの形と個数を分析することで、地球の外洋性のサメの個体数が1900万年前に突然90%以上も減少したと推定した。ちなみに、非鳥類型恐竜が絶滅した6600万年前の大量絶滅のときでさえ、サメは約30%しか減少しなかった。(参考記事:「史上最大のサメ「メガロドン」はなぜ絶滅?新説」

「『大事件が起きた』とサメたちが叫んでいます。サメたちは4億年もの長い歳月を生き抜き、多くの出来事を見てきました。そんな彼らの90%を死滅させてしまった出来事とは、一体何なのでしょうか?」と、今回の論文の筆頭著者である米エール大学の古生物学者エリザベス・サイバート氏は語る。

 この事件は約10万年の間に起きた。地質学的には一瞬の出来事だ。奇妙なことに、この事件は、既知の大きな気候変動や、サメ以外の外洋性の捕食者の台頭とは一致しない。

 外洋性のサメの激減は、ほかの海洋動物に繁栄のチャンスを与えた可能性がある。サメの大量絶滅から数百万年後、マグロや海鳥、クジラ、回遊性のサメなどが多様化し、今日のような外洋の生態系が形成されたと考えられている。

 今回の発見を考慮すると、現代のサメたちの未来は明るくないかもしれないと、研究者たちは警告する。2021年1月27日付けで学術誌『ネイチャー』に掲載された論文によると、乱獲のせいで、外洋性のサメとエイの総数が1970年以降に71%も減少しているという。今から1900万年前に外洋性のサメが激減し、それ以後回復することができていないのだとしたら、人間の活動は未来の海をどのように変えてしまうのだろうか?(参考記事:「ここ50年で70%減少 外洋性のサメとエイをどう守る?」

 スウェーデンのウプサラ大学の古生物学者モハマド・バッツィ氏は、この研究について、「サメというカリスマ的な頂点捕食者が、ある種の急激な環境変化に対していかに脆弱であるかを明確に示すものです。現代において、非常に大きな意味をもつ研究です」と評価する。なお、バッツィ氏はこの研究には関与していない。

次ページ:海底堆積物からサメの歴史を探る

おすすめ関連書籍

PHOTO ARK 消えゆく動物

絶滅から動物を守る撮影プロジェクト

今まさに、地球から消えた動物がいるかもしれない。「フォト・アーク」シリーズ第3弾写真集。 〔日本版25周年記念出版〕 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:3,960円(税込)

Adblock test (Why?)


90%のサメが消える事件が1900万年前に発生、原因不明 - ナショナル ジオグラフィック日本版
Read More

No comments:

Post a Comment

英政府、水際対策で全ての渡航者に渡航前検査の再導入を発表(英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

英国政府は12月4日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン」の感染拡大を受け、イングランドに渡航する12歳以上の全ての人に、入国前48時間以内のPCR検査または迅速抗原検査の陰性証明の提示を義務付けることを発表した( プレスリリース )。同措置は、12月7日午前4時から適用され...