読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は外野守備編。回答者はゴールデン・グラブ賞に9度輝いた名手、元西武ほかの平野謙氏だ。
Q.外野守備で前の打球の判断をいつも迷います。また、スライディングキャッチの仕方も教えてください。(神奈川県・15歳)
A.大事なのは状況を頭に入れておくこと。思い切って前目に守って備えることもできる 確かに前の打球の判断は難しいですね。私がいつも思っていたのは、鋭いライナー性の当たりは仕方ありませんが、フラフラと上がったピッチャーが打ち取った前の打球に関しては、しっかりアウトにしたいということです。それにより、信頼感にもつながるし、試合のリズムも良くなります。 ただし、リスクもあります。プロの試合でも見かけると思いますが、突っ込んで捕れずに後逸してしまうと、大量点につながってしまうこともあるからです。いつもの話になりますが、まず大事なのは状況を頭に入れておくことです。普通なら単打で済むものが、後逸すれば長打になりますから、この状況はリスクを冒してもダイレクトで捕球すべきなのか、単打で抑えれば問題ないのかなど、イニング、点差、ランナーの脚力、すべてを頭に入れて判断してください。もっといえばポジショニングですね。まず頭を越えない、と判断すれば思い切って前目に守って備えることもできます。 捕り方としては、普通に走って捕球するのが一番ですが、それでは届かないときがあります。このとき打球に頭から突っ込んでいくケースもありますが、これはできるだけ避けてください。勢いがついている分、手首などをケガしてしまう可能性もありますし、捕れなかったとき、体に当てて止めづらく、長打の危険が大きい。捕球できたとしても、すぐには次に投げる動きへ移行できません。
その際の技術の1つがスライディングキャッチです。足から滑りながらの捕球ですが、盗塁のスライディングとは目的が違います。盗塁の場合、タッチをかわしながら、スピードを殺さないため、体を寝かす意識があると思いますが、捕球の際のスライディングは、体はできるだけ起こしてください。そのほうがボールに対する視線がずれない。グラブ側の足を出して滑り、捕ったらすぐに立ち上がることを意識し、返球など次の動作に移行します。 練習方法としては、最初はコーチに手で投げてもらうのがいいでしょう。前に走ってきて、タイミングを見て、ポンとボールを投げてもらい、捕る練習です。補球の仕方としては、正面なら両手でもいいですが、基本は片手捕球です。ボールの来る方向とスライディングの方向が違いますので、思ったよりボールが伸びてきてタイミングが合わない場合もあります。その場合でも片手なら引く動きで、ある程度対応できると思います。 ●平野謙(ひらの・けん) 1955年6月20日生まれ。愛知県出身。犬山高から名商大を経て78年ドラフト外で中日入団。88年に西武、94年にロッテに移籍し、96年現役引退。現役生活19年の通算成績は1683試合出場、打率.273、53本塁打、479打点、230盗塁。 『週刊ベースボール』2021年7月12日号(6月30日発売)より 写真=BBM
週刊ベースボール
外野守備で前の打球の判断を良くするには?/元西武・平野謙に聞く(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
Read More
前
No comments:
Post a Comment